行動目標S 安全な手術-WHO指針の実践
「手術安全チェックリスト」の採用が、手術に関連した死亡や偶発症、創感染など、重要な臨床指標を改善することが世界的に実証され、また、2009年にWHOが包括的な手術安全ガイドラインを公表したことに触発されて採用された行動目標です。その具体的内容は、WHOガイドラインを実践することの1点に集約されています。日本麻酔科学会による公式の日本語版が公開されており、これにわが国の外科系学会の賛同を得るべく、医療安全全国共同行動が中心となって、手術安全に関する宣言とともに、広く外科系学会への呼びかけが行われる予定です。
[目標] WHO「安全な手術のためのガイドライン2009」の実践によって、手術と麻酔に関わる有害事象とこれに起因する死亡を防ぐ
[推奨する対策]
1.正しい患者の正しい部位を手術する
2.患者を疼痛から守りながら、麻酔薬の投与による有害事象を防ぐことがわかっている方法を用いる
3.命にかかわる気道確保困難もしくは呼吸機能喪失を認識し適切に準備する
4.大量出血のリスクを認識し適切に準備する
5.患者が重大なリスクを持っているとわかっているアレルギーあるいは薬剤副作用を誘発することを避ける
6. 手術部位感染のリスクを最小にすることがわかっている方法を一貫して用いる
7. 手術創内に器具やガーゼ(スポンジ)の不注意な遺残を防ぐ
8. 全ての手術標本を確保し、きちんと確認する
9. 効果的にコミュニケーションを行い、手術の安全な実施のために極めて重要な情報をやりとりする
10.病院と公衆衛生システムは、手術許容量、手術件数と転帰の日常的サーベイランスを確立する